転職しなくても新しい働き方が選べるってほんと?

時間と場所に縛られず仕事をしたい

薬剤師・登録販売者の方へ

漢方xカウンセリングスキルで
薬局以外の働き方を見つけた薬剤師さんに

何でも聞けちゃうお茶会ご招待!今すぐお茶会に参加する

新しい働き方を見つけた薬剤師さんは
このお茶会を効率的に活用しています!

実際に、お茶会に参加して

薬剤師淘汰時代でも自分に軸ができて安心感がある!
ライフステージに合わせて働き方を調整でき充実している!

という薬剤師さん達の声をご覧ください

Before
After
Aさん 30代前半 (元調剤薬局勤務)

もともと薬膳に興味があり、仕事に活かせれば良いなと思って別の団体で漢方や薬膳の勉強をしていました。しかし、患者さんの相談にはどんな風にしていけば良いか分からず悩んでいたところお茶会を見つけて参加しました。

患者さんへのヒアリングスキルが身についたことで頼っていただくことが増えました。漢方の処方提案によってクリニックの先生や看護師から感謝されるようになりました!

Bさん 30代前半 (元大手調剤薬局人事)

漢方薬の勉強はほとんどしてこなかったため、何から手をつけたらいいかわからない状態でしたが諦められずに参加しました。

子どもが小さいので、オンラインを活用して、隙間時間や夜の時間に集中的にカウンセリングをできて時間を有効活用できるようになりました!

Cさん 30代後半 (元病院薬剤師)

お茶会に参加してカウンセラーになって、患者さまのお悩みに寄り添えるようになりたいと思うようになりました。

クリニックでの漢方外来を担当しています。自分の外来を持つことで深く患者さまと関わり、感謝されるようになりました。 チーム医療の一員として大きな責任とやりがいを感じています。

この様な薬剤師さんには、
特にオススメです

漢方xカウンセリングスキルで
薬局以外の働き方を見つけた薬剤師さんに

何でも聞けちゃうお茶会ご招待!今すぐお茶会に参加する
いきなり働き方を変えるのは怖い。

でも

他の薬剤師さんがどうやって自由な働き方を実現したのか知りたい。

そんな声からこのお茶会は始まりました。

お茶会ではこんな
話をしています

憧れ!

オンラインを活用した3タイプの薬剤師さんのお仕事内容紹介

薬剤師大淘汰時代でも
これがあれば大丈夫

ドクター・患者さんから選ばれる 薬学x漢方知識紹介

収入アップ

あなたに相談したい!と来客が増えるカウンセリング技術紹介

お茶会の流れ

*全体で60分程度を予定しています

漢方xカウンセリングスキルで
薬局以外の働き方を見つけた薬剤師さんに

何でも聞けちゃうお茶会ご招待!今すぐお茶会に参加する

薬剤師さんとしての新しい働き方を探している方へ

初めまして。臨床漢方カウンセリング協会 代表理事の住吉忍です。

この協会は、薬剤師・登録販売者の先生方に漢方の専門知識をつけて頂くことによって、他の医療従事者とのチーム医療の実現と、適切なセルフメディケーションの推進を目的として設立いたしました。

そして、薬剤師、登録販売者の職能を広げて、

「やりがいのある仕事」と
「時間や場所に縛られない自由な働き方」

の両立を叶えるという目標も掲げています。

私は、もともと京都の相談薬局で生まれ育ちました。
調剤薬局での経験を積んだのち、相談薬局を継ぐ予定だったのですが、夫の転勤で知り合いが一人もいない神奈川に引っ越しました。

0歳、3歳の子供を抱えながら、自分が習得してきたスキルを活かした仕事がしたいと思い、自宅の一室で、「漢方カウンセリング」をスタートしました。

特に、婦人科・不妊治療の領域で、医療機関との提携、法人化、事業展開、とやりたいことを実現してきました。

「病名がつかない未病の段階から、安心して身体と心の不調を相談でき、また、正しい情報を入手できる場所を作りたい。」

そんな志を共有してくれる仲間と活動を続けてきました。

正直、とても忙しく、充実していますが、ほとんどの仕事が、オンラインで完結するため、時間と場所に縛られずに仕事が可能となり、家族との時間もしっかり確保しています。

協会の運営メンバー含めて、多くのご相談者さまから

「思い切って相談して、本当によかったです」

「先生に教わったことは一生忘れません」

このようなお言葉をいただけるようになり、大きなやりがいを感じることができるようになりました。

しっかりとした専門知識を身に付け、ご相談者の方に寄り添った活動をすることで

・薬剤師・登録販売者だからこそ、提供できる医療を実践し、選ばれ続ける薬剤師になる
・自由、やりがい、収入など、活動する中での幸せも手に入れる

これらを叶えるために、協会は活動を続けて参ります。

臨床漢方カウンセリング協会
代表理事

住吉忍

  • 株式会社ウィメンズ漢方代表
  • All About 妊活サポートガイド
  • 複数クリニック漢方外来担当
  • 2021年生殖医療学会抄録発表
  • 2021年東北電力イノベーションプログラム採択
参加特典

<2022年度版>薬剤師の新しい活躍事例3選(PDF)を プレゼント!

よくある質問

自分の働く薬局では、副業が認められていないのですが、資格を活用できる方法はありますか?
普段の服薬指導の中や、ドクターへの提案はもちろん、薬局の中での事業として漢方相談を始められるケースもございます。
また、その事業立ち上げの際には、私たちが事業立ち上げの支援をすることもございます。
お茶会参加者の年代は何歳くらいですか?
お茶会へのご参加は、20代から60代まで幅広い年代層の方にご参加いただいています。
忙しい薬局業務の中で、漢方相談を実施する余裕がありません
時間と場所に縛られない働き方をご提案していますので、長いキャリアを考えるヒントとしてご活用いただければと思います。
どの程度の人数の方が集まりますか?知り合いがいない中の参加が不安です。
スタッフ以外の参加を30名までとさせて頂いております。また、オンラインなので、お気軽にご参加いただけます。

お申し込みフォーム

必要事項を記入の上、「上記内容で申し込む」をクリックしてください。






本サイトでは、SSL(SecureSocketLayer)による暗号化により、高い安全性を確保しております。